教務からのお知らせ
2025年9月14日武専東京地区の開催案内
- 1.日時
- 2025年9月14日(日)
9:00 開場、9:20 鎮魂行16:20 終了予定 - 2.場所
- 上板橋体育館
〒174-0075 板橋区桜川一丁目3番1号
TEL:03-5399-6501 - 3.派遣教師
- 伊豆長岡道院 道院長 齊藤政実先生
- 4.地区設定講座について
-
今回、実技Ⅱが地区設定講座になります。今回は下記のクラスを設定します。
受講生は、下記の中から受講クラスを選択して受講願います。
①派遣教員クラス(齊藤政実先生)
②健康プログラムクラス(鈴木先生)
③修練応援コース各クラス
技術探求クラス(中村先生・前田武先生)
拳理探求クラス(菅野先生)
経脈の理・羅漢圧法探求クラス(石間先生)
演武・運用法指導クラス(福家先生)
昇格準備クラス(前田保男先生)
④少林寺拳法の技法を介護に活かすクラス(遠藤先生)
⑤少年部指導法プログラム(大脇先生) - 5.感染症対策について
-
・体調がすぐれない方は、ご自身のため、他者のためにもお休みください
・マスク着用:個人の判断により着用願います
・手指消毒:消毒液は会場に設置します。各自の判断で利用願います - 6.留意事項
- ・鎮魂行開始までに着替えて整列すること(鎮魂行時の途中入場は出来ません)
- 7.本件問い合わせ先
-
UNITY 東京運営委員会 武専担当代表教務
平林 実
m.hirabayashi@shorinjikempo-tokyo.com
再拝
2025年8月23日
武専東京地区
代表教務 平林実
2025年8月24日武専専東京地区指導員講習会のご案内
- 1.開催主旨
- 武専東京地区指導員講習会は、UNITY運営委員会にて課題として挙げられている特別昇格考試時に勘違いや間違いが多い技を中心に、指導員が技の成立条件など、技の原理を武専受講生に正しく伝えるという共通の認識をもつことを目的としています。また、道院支部にて実際に指導にあたっている武専受講者が少林寺拳法が抱えている技の理解と実技レベル低下という現状の課題を認識してもらうことにより東京地区の全体的なレベル向上を目指します。
- 2.開催日程
- 日程:2025年8月24日
9:00集合、9:30開始~11:30修了、12:00退室 - 3.場所
- 八王子市総合体育館(エスフォルタアリーナ八王子)
東京都八王子市狭間町1453-1 京王線狭間駅徒歩1分 - 4.講師
- 講師:渡辺和夫先生
実技:遠藤聡先生、島澤良次先生、小林博紀先生 - 5.参加費
- 無料
- 6.申込方法
- 添付のファイルのQRコードから申込願います。
締切は8月17日
再拝
2025年8月10日
武専東京地区
代表教務 平林実
2025年6月8日武専東京地区の開催案内
- 1.日時
- 2025年6月8日(日)
9:00開場、9:20鎮魂行16:20終了予定 - 2.場所
- 八王子市総合体育館(エスフォルタアリーナ八王子)
- 3.派遣教師
- 加古川米田道院 道院長 村田 素彦 先生
- 4.感染症対策について
-
・体調がすぐれない方は、ご自身のため、他者のためにもお休みください
・マスク着用:個人の判断により着用願います
・手指消毒:消毒液は会場に設置します。各自の判断で利用願います - 5.留意事項
- ・鎮魂行開始までに着替えて整列すること(鎮魂行時の途中入場は出来ません)
再拝
2025年5月21日
武専東京地区
代表教務 平林実
2025年4月6日武専東京地区の開催案内
- 1.日時
- 2025年4月6日(日)
9:00開場、9:20鎮魂行16:20終了予定 - 2.場所
- 八王子市総合体育館(エスフォルタアリーナ八王子)
- 3.派遣教師
- 大阪富木道院 道院長 今井 偉夫 先生
- 4.感染症対策について
-
・体調がすぐれない方は、ご自身のため、他者のためにもお休みください
・マスク着用:個人の判断により着用願います
・手指消毒:消毒液は会場に設置します。各自の判断で利用願います - 5.留意事項
-
・2025年度第1回開催になりますので、開講式を行います
・鎮魂行開始までに着替えて整列すること(鎮魂行時の途中入場は出来ません)
再拝
2025年3月21日
武専東京地区
代表教務 平林実