金剛禅総本山少林寺東京錦糸道院

少林寺拳法は1947年、日本において宗道臣が創始した”人づくりの行”です。
自分の身体と心を養いながら、他人とともに援け合い、幸せに生きることを説く「教え」と、自身の成長を実感し、パートナーとともに上達を楽しむ「技法」、そして教えと技法を遊離させず、相乗的なスパイラルとして機能させる「教育システム」が一体となっています。
体験・見学大歓迎!

インフォメーションinformation

少林寺拳法の道場は修行を通して自信と勇気を持ち、人生を充実させて楽しく過ごす、仲間づくりの場です。東京錦糸道院の公式サイト内のシステムにて体験・見学のご予約が可能であり、またご相談等はグループLINEで受け付けております。
お気軽にいつでもお問い合わせ下さいませ。お待ちしております。

当道院の詳細情報

当道院のホームページとX、Facebook、LINEのリンクはこちら

  • ホームページ
  • X
  • フェイスブック
  • LINE

ごあいさつGREETING

東京錦糸道院は東京都内で50年以上の古い歴史を持つ、駅から徒歩5分の道場で、地域密着型で活動しています。年齢や体力に応 じた修練で、技を楽しみながら技術を習得できます。私たちと一緒に楽しく修練を重ねて、新しい自分に会いに行きましょう。

中導師 大拳士 六段 東京錦糸道院 道院長 山口 直人

活動内容ACTIVITY

私たち東京錦糸道院では、少林寺拳法の実用的な技法・理法を研究しつつ「護身練錬」を求め、自信と勇気と正義感を兼ね備えた人づくりを目指しています。
また、多くの人たちに少林寺拳法を知って頂くために修練場を一般開放して、地域住民や他武道など外部の方々とも交流し「自分たちの枠」にのみ囚われることなく、お互いを知る活動も重視しております。
■金剛禅について https://kongozen.jp/motivation
■金剛禅総本山少林寺について https://kongozen.jp/#1

修練概要

墨田区総合体育館2F武道場(錦糸公園内)

火・木曜日(午後18時00分〜21時00分)

土曜日(午後12時00分〜18時00分)

東京都墨田区錦糸4丁目15−1

東京メトロ半蔵門線・JR総武線 錦糸町駅徒歩3分

専有道場

修練日・時間はお問合せください

〒131-0031 東京都墨田区墨田5-10-13

東武スカイツリーライン 鐘ヶ淵駅

お問い合わせCONTACT

お気軽にお問い合わせください。
Copyright © SHORINJI KEMPO All rights reserved.